12/19 メシアガール追記
基本更新終了
備考やリンクは中に織り込み。 番外行き
作品名 | 開始日 | 終了日 | 期間 |
抜錨せよ!ナビ少女/R 提供:株式会社フュージョンスタジオ 併せて「輝け、ナビ少女!」の事前登録が開始。 |
23/11/30 | 12/30 | 397日 |
栄冠クライマックス/X 提供:みなとそふと×DMM GAMES |
23/06/22 | 10/03 | 470日 |
戦国百花伝/R 提供: 株式会社ノブナガ |
22/11/30 | 09/30 | 671日 |
ましゅまろと〜く 提供: 株式会社CoCoColor |
22/11/?? | 09/19 | |
救世少女 メシアガール ツイ:https://x.com/meshiya_girls ~22年3月31日/206日 デジタルコンテンツの提供を予定。していたが制作中止 【救世少女 メシアガール おかわり】メインストーリー第二部をお届けしたい! 2024年6月のサービスを終了した、「救世少女 メシアガール おかわり」で未完となっています、メインストーリー第二部の制作を目指すプロジェクトです。 camp-fire.jp 救世少女 メシアガールのレビューと序盤攻略 - アプリゲット iPhone、Android向けスマホゲーム「救世少女 メシアガール」の編集部レビューです。ゲームアプリの詳細や評価、攻略情報を紹介しています。プレイ動画や読者レビュー、関... appget.com |
21/09/07 | 06/27 | 777日* |
昏闇のプロミストエンド 提供:©Fusion Studio ©HOKORI |
19/12/05 | 06/12 | 1652日 |
BLUE REFLECTION SUN/燦 岸田メル×コーエーテクモゲームス×DMM GAMES 公式:https://bluereflection-sun.com/ シリーズ初男主人公で物議を醸したが…
|
23/02/21 | 05/30 | 465日 |
21/11/15 | 05/30 | 928日 | |
オペレーション・ブラックアーク/X ©EXNOA ©Fusion Studio X版:20年8月19月 |
20/04/27 | 04/30 | 1465日 |
アームズアーモリー/R 提供:合同会社MIKAGE |
23/09/12 | 03/14 | 185日 |
アイオライトリンク/R 提供: Hexatonics→合同会社マウス&ウォッシュ(18年6月) 本家開発一般声優版のプロジェクトアクア→18年4月19日~19年3月29日 |
17/10/23 | 02/29 | 2321日 |
艶游記 提供:KLEO INTERNATIONAL |
22/12/30 | 01/15 | 382日 |
23/06/13 | 01/12 | 214日 | |
↓↓23年↓↓ | |||
ハニー×ブレイド/X |
17/04/28 | 12/07 | 2415日 |
プロジェクトドラゴン/X |
22/08/23 | 11/29 | 464日 |
マジカミ/DX →アイ・アム・マジカミ(21年6月23日) オフ版台本CG集等のクラファンを実施し、目標金額の2.6倍を集め成功 今すぐ終了するほどの収益では無かったが、「困難な様々な事情」により終了としている。 『マジカミ』製作費12億円って何に使ったの? 取締役を招いて洗いざらい話す大反省会を開催 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com “製作費12億円”という触れ込みのゲーム『マジカミ』。何に多額のお金を使ったのか、開発会社の取締役に問いただしたら『しくじり先生』みたいになりました。 www.famitsu.com
|
19/06/26 | 10/31 | 1589日 |
ふるーつふるきゅーと! |
19/08/28 | 08/31 | 1465日 |
Tribal Heroes/X |
23/01/18 | 08/22 | 217日 |
22/11/21 | 07/27 | 249日 | |
グリザイア 戦場のバルカローレ/X ツイ:https://twitter.com/gri_barcarolle DMMでは2作目のグリザイア |
22/04/05 | 03/23 | 353日 |
AI~異常なる空想世界~ 提供: Alpha Game Limited |
21/12/09 | 03/17 | 464日 |
天穹ノ彼方の錬星郷/X 提供:株式会社クレオラボ 最後の新規イベントは21年2月1日 |
16/08/30 | 02/27 | 2373日 |
ReBlessシリーズ 提供: 株式会社フュージョンスタジオ ReBless:17年9月19日~18年5月16日(提供:DMM GAMES) 基本素材はほぼ同じ |
* | 02/24 | * |
転生女帝 提供:Lofty Time Holdings Limited |
22/04/19 | 02/10 | 298日 |
LAST DRAGOON~禁断のXXX~ 提供:ペイサービス株式会社 ツイ:https://twitter.com/lastdragoon_xxx |
16/01/20 | 01/30 | 2568日 |
作品名 | 終了日 |
公式:https://hachinai.com/ ツイ:https://x.com/hachinai89 初出:17年6月27日 DMM:18年12月19日 そのまま制限オフ版として配信 |
12月17日 |
提供株式会社エイシス ツイ:https://x.com/bladol_jp 初出:23年8月9日 |
11月25日 |
オトナのナンプレ/二角取り 提供:AVGAMES(株式会社WILL)21年9月7日/14日
|
8月29日 |
提供:Aniplex 公式:https://magireco.com/ ツイ:https://x.com/magireco 初出:17年8月22日 DMM:19年4月8日~24年7月1日 プレイ状況に応じたオフ版あり |
7月31日 |
提供:ANTIC TECNOLOGY LIMITED ツイ:https://x.com/gouketsugaiden ややこしいが外伝じゃない方も(R版も)ある |
7月19日 |
提供:KISS
跡地:https://kisscmo.jp/ メーカーツイ:https://x.com/kiss_staff 初出:14年5月31日 DMM:15年2月? クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 次点受賞 |
6月27日 |
提供:Efun Company Limited 公式:https://mirage.efunjp.com/index.html ツイ:https://twitter.com/mirage_memorial |
3月29日 |
3月28日 | |
© FLASHWING © bilibili 公式:https://game.bilibili.co.jp/finalgear/ ツイ:https://twitter.com/finalgear_jp 日本:20年10月9日 DMM:21年4月21日 |
3月5日 |
提供:ポケラボ→キングポーン/ブシロード
初出:17年6月26日 DMM:20年6月25日 元IDが必要なオフ版あり |
1月31日 |
提供:株式会社セガ 公式:https://errorgamereset.sega.com/ ツイ:https://twitter.com/404gamereset 初出:23年4月25日 DMM:23年7月21日 |
1月5日 |
↓↓23年↓↓ | |
SP R18のみ
初出:? DMM:22年12月のどこか |
11月27日 |
提供:株式会社エイシス ツイ:https://twitter.com/lust_academy 初出:21年12月7日 SPのみ |
11月06日 |
公式:https://mhhja.oasgames.com/official/ ツイ:https://twitter.com/ISEKAI_JA 初出:19年11月21日 DMM:20年11月~23年10月20日 |
10月20日 |
作品名 | 終了日 |
提供:スクウェア・エニックス 公式:https://www.eclipse.imperialsaga.jp/ ツイ:https://x.com/imsaga_ec DMM:19年10月31日 Flash終了につきサービスを終えた前作の続編 |
12月26日 |
提供:gumi 公式:https://al.fg-games.co.jp/ ツイ:https://x.com/FgG_tagatame 初出:16年1月28日 DMM:17年9月26日 |
11月28日 |
提供:株式会社gumi 公式:https://at.fg-games.co.jp/ ツイ:https://x.com/FgG_ASTR 初出:23年8月28日 DMM:23年12月11日 |
9月30日 |
© EYOUGAME株式会社 ALL RIGHTS RESERVED
公式:http://blackiron.eyougame.com/ ツイ:https://x.com/battleshipJP 初出?:18年12月19日 DMM:20年5月6日 |
8月20日 |
提供:FgG 公式:https://pk.fg-games.co.jp/ ツイ:https://x.com/phantom_of_kill 初出:14年10月23日 DMM:17年5月1日 |
5月27日 |
©X-VERSE INC.
公式:https://ten-sura-game.com/ ツイ:https://twitter.com/ten_sura_game 初出:18年10月30日 ツイ:20年4月23日 |
5月21日 |
© 2017-2023 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
公式:https://sinoalice.jp/ ツイ:https://twitter.com/sinoalice_jp 初出:17年6月6日 DMM:20年6月30日~12月16日 |
1月15日 |
↓↓23年↓↓ | |
初出:
DMM:17年10月5日 |
12月06日 |
Identity V 第五人格(DMMのみ)
|
10月12日 |
提供:株式会社レッド・エンタテインメント
ツイ:https://twitter.com/NOVAQUEST_News 初出:23年4月12日 ツイ数僅か11件の短命 |
09月29日 |
提供:ステアーズ→SHIFT UP
公式:http://www.destiny-child.jp/ ツイ:https://twitter.com/destinyc_info 初出:16年10月27日 日本:17年11月24日 DMM:18年2月28日 |
09月21日 |
提供:@2018 Babeltime All rights reserved
公式:https://www.babeltimetwitter.com/index.html ツイ:https://twitter.com/sangokuikusa_JP 日本:18年3月15日 DMM:18年10月9日 |
08月31日 |
© Bank of Innovation, Inc. / monobit, Inc. / Lionsfilm Limited.
公式:http://crw.lionsfilm.co.jp/ 初出:15年8月13日 DMM:21年5月16日 |
08月30日 |
公式:https://akatukim.ujj.co.jp/
ツイ:https://twitter.com/akatsukiM_app モバイルじゃない本家は継続 本家:16年8月31日 初出:19年8月27日 DMM:20年5月7日 |
08月23日 |
提供:株式会社ジー・モード→株式会社UtoPlanet
初出:19年8月1日 DMM:20年10月21日 |
05月31日 |
提供:株式会社ごましお
初出:21年1月13日 DMM:21年8月3日 |
05月19日 |
提供: 株式会社インゲーム
初出:19年4月20日 |
04月20日 |
基本、DMM案件・R18は表に/裏は、DMM出展物の美少女物を番外に/他は三次含めその他にサイレント追加したりしなかったり。びみょんなのは総合的に判断と分類改め。ただしエイシス提供物は大体番外
メディアによるレビューなどゲーム内容が分かる物があれば表の分は入れている。(表のみ)
内部開発や運営と思われる『提供:DMM GAMES及びFANZA GAMES』はあえて入れていない。
この記事は、DMMGAMESでサービスを終了した作品を纏める物である。
開始日を含めての期間や独自の集計なので他と日数がズレたり無かったり。
抜けや事実誤認があると思われるので指摘を頂けるとありがたいです。とりわけ女向SP専はほぼ抜け。
DMMGP専用のもかなり抜けやすい。
なおXと変更されたツイッターはそのままツイと表示することとする。
コメント
シュガーコンフリクト、3/10から長期メンテするみたいです。再開は今年中とのこと。
セブンズガールズしかり、プリトリしかり、おかわりしかりと長期メンテ後に実質あんまり変わらずそのままサ終タイトルが目立ってましたが、シュガコンはどうなるのですかねぇ…。
https://twitter.com/sugar_conflict/status/1626068858279800838
1周年を超えてからというのはなかなか勇気のいる。高い人気があったのなら可能性がある事とは思いますが…
三国 -IKUSA-が8月31日でサービス終了です。
おさわり勇者さま、7月27日でサービス終了です。
要塞少女の運営?さん、今回は1年持たなかったですね。戦闘のゲームシステムは新しかったですが、結局はガチャで特攻もちの新キャラ引けないとイベントを進めるのが大変というスタイルが衰退の原因かしらん。残念です。
https://twitter.com/Osawari_Yusha/status/1673603949923012609
DMM版も含めたものですが、デスティニーチャイルドが 9/21 でサ終するそうです。
クリプトラプト(ドラゴンと少女)も最近サ終しましたし、最近は1~2年持たずに早々サ終タイトル多いのに、運営2000日越えするのも凄いのですね。
https://twitter.com/destinyc_info/status/1681913352673710080
今年サービスカイシで今年サービス=シュウリョウになるタイトルがまさかの3年連続とはと驚いてます。
21年はイケゴブ。22年は流星ワールドアクター。そして今年は・・・・
ダッシュスタジオのTRIBAL HEROES!!
まぁ、最初からやる気ないとは思ってましたが。8月22日サービス=シュウリョウとのことです。
公式ツイッター更新されてないのでGYAZOで申し訳ない。
初イベントがサービス=シュウリョウとはたまげたぜ。
https://gyazo.com/4f69ae610c2303f7c50f59d3192acf6e
ふるーつふるきゅーと!が8月31日をもってサービス終了するようです。
丁度4周年ですが、テコ入れのフルーツハンターが大失敗したのがトドメとなったのでしょうね。
装備の付け替えがめんどくさいUIも結局改善されないままでした。
https://www.dmm.co.jp/netgame/community/-/topic/detail/=/tid=53707/
ふるふるは順位的にまだいけるレベルとは思いましたが、先細り感とエンクリあるし…なのもあるでしょうか。
その他に分類される二つは自分では気付かなかったかも。ありがとうございます
と思いきや一つはX版あった様で。でもやっぱり気付かなかったと思うので改めてありがとうございますの追記
アイ・アム・マジカミが10月31日でサービス終了するそうです。
https://www.magicami.net/news/info_article/?id=4178
詳しい説明は生放送で行われる模様です。
ハニーブレイド2 (X)がサービス終了です。
2023/10/5(木)15時:サービス終了のお知らせ(本告知)
2023/10/12(木)11時59分:有償ジェムの販売停止
2023/12/ 7(木)11時59分:サービス終了
2024/2/7(水)12時:カスタマーサポート終了
うーん、後者のデタリキに比べるとエロ度足りないし、イベントも繰り返しだし、ストーリーも終わりが近いなとは、思っていましたが…
DMMSP(FANZAスマホ版限定)になりますが、転生女帝を扱ってますので一応報告を。
結構前からDMMゲームプレイヤーではなぜかサービス=シュウリョウになってました『LUST ACADMY』が正式?にサービスシュウリョウを発表しました。
サービス終了日:11月6日
イベントは小さいののみ、難易度は上がり方が極端。石配らないのにガチャは極悪。ゲーム更新は一切なしというよくある売り切りスタイルでした。
褒められる点はゴ魔女みたいなスマホゲには目新しいシューティングゲーだったのと、初期のツイッター(X)運営がはしゃいでて面白かったぐらいでしょうか?
黄色背景に黄色文字というあからさまに見にくいサービス終了告知で、最後は嫌がらせ満載でした。
「プロジェクトドラゴン(X)」は2023年11月29日(水) 14:00をもって、サービス終了が、告知されました。
2023年10月25日(水) 14:00 有償アイテム販売終了
2023年11月29日(水) 14:00 サービス終了
新しいものがまるで無く、サーバートラブル時も数日放置という、ユーザーに全く寄り添わない運営も問題だったと思います。
番外・その他の方に入ると思いますが、「SINoALICE -シノアリス-」がサービス終了します。
ttps://sinoalice.jp/news/652f863f.html
ちなみにDMM GAMES/ブラウザ版のサービス終了が2023/12/26の12:00ですが、iOS/Android版のサービス終了は2024/1/15の12:00となっており、またストーリーの最終章が実装されるのが2023/12/26というDMM GAMES/ブラウザ版プレイヤー泣かせの仕様となっております。
サ終に向けてのキャンペーンなども行うようなので、一応リンクを。
https://sinoalice.jp/news/652f40f9.html
番外・その他に入るもの第2弾(7/21からDMMでもプレイ可能になったため)として、「404 GAME RE:SET(エラーゲームリセット)」が2024/1/5の12:00にサービス終了します。
ttps://errorgamereset.sega.com/news/article/001642FMEpL33g.html
多数の会社が絡む作品のためか、公式でのサ終宣言より遥かに早い段階でサ終の決断をしていた可能性は高いかと。
ちなみに12/13にメインストーリー9章、翌年1/5のメンテナンス後にメインストーリー10章が(オフライン版に)追加されるとの事なので、メインストーリーを最後まで読みたければゲームをアンインストールするのは考え物、というのが微妙にせこく感じますが…
(各コンテンツの今後のスケジュールについて)
ttps://errorgamereset.sega.com/news/article/001714239fj2o33diiwqffss.html
(プロデューサーレター)
ttps://errorgamereset.sega.com/news/article/00173778978t8h0i97y9y.html
1/5にサ終した「404 GAME RE:SET(エラーゲームリセット)」ですが、こちらのtogetterまとめによると、「オフライン版で最終章である10章まで読み進めると、ナビゲーションキャラである「リボン」と、「セガ」のロゴが抹消される(これまでの話の回想でも全て抹消されるという念入りぶり)」というとんでもない幕の降ろし方をした模様で。
ttps://togetter.com/li/2290527
普通オフライン版は(いつかは起動しなくなるとしても)思い出を残すものでしょうに…
みなさま情報提供ありがとうございます。だーいぶ遅れましたが追加しました。よく考えると自力ではDMMGP専は抜けやすい…
昨日人気ランキング見てて、なんか下の方にいる(無料ゲー辺り)のでログインして気づいたのでご報告。
昨年12月サービス開始の女王調教手記:戦う彼女たちがサ終決定してました。
■サービス終了までのスケジュール
・課金アイテムの販売停止
2023年10月31日 (火) 15:00
・サービス終了
2023年11月27 日 (月) 15:00
逆王伝説のクローンゲーとしては、キャラ好きだったんですけどね。
昏闇のプロミストエンド、いつの間にかサ終するそうです。
2023 12/18 にサービスシュウリョウとのこと。
https://www.promisedend.me/
終了はDMM GamePlayer版のみで、Androidアプリ版は継続されています。
AndroidNative版に対する変な勘違いと着目しすぎて確認を怠っていたので指摘助かりました。削除しました。
EXNOAの最先端3Dゲーのシャングリラドライブが早くも来年1月12日にサ終とのことです。
https://twitter.com/ShangriLaDrive/status/1734483728758682053
敗因は、3Dゲーゆえにそこそこの性能のPCやスマホじゃないと動作が遅かったこととかでしょうか?あと戦闘も結構単調なのと、課金煽りが強めだったからでしょうか?
寝室要素はFANZAソシャゲの中でもかなり強いし、毎回のイベントも結構考えられたものだったのですが、人気ランキングは毎月落ちていくかわりに、開発費用がかかるということがサ終の決め手じゃないかと思われます・・・。個人的にはとても残念です。
ありがとうございます、反映しました。想像以上に終わるのが早い…寝室要素はなるほど評判が良いけれども今どきそれでどうにかなるものではないと。
デタリキの所がうまく安定してて3Dは鬼門って訳じゃ無さそうなんですけどね
先日、ぼーっと見てたら気づきましたので情報の共有を。
人気ランキング最下位常連の艶遊記、12月にサ終宣言しておりました。
https://twitter.com/jtwdmm/status/1735523450704584802
1月15日にサービス=シュウリョウとのことです。
スマホからPCブラウザに来たのに、こんなおざなり運営でよく1年運営出来たなぁーと感心しております。コミュでもサ終宣言前は1月のメンテ告知。XPOSTに関してはこの前がサービス開始カウントダウン1日前という・・・。
なお、自分は一回もログイン”出来ません”でした。
アイオライトリンクが2024年2月29日をもってサービス終了だそうです。
https://gamebiz.jp/news/381076
ニュースサイトで知りました。
アームズアーモリー、サ終との報告が軽い感じでX公式で出ておりました。
https://twitter.com/Arms_Armory/status/1755486140667433195
MIKAGEのプロジェクトAA散る。
なお、サービス終了に関してのお知らせと、それに伴うポイント返金については2/9現在、何故か一般版のコミュニティの方が詳細に書いていますので、課金されていた方は参考にどうぞ。
ttps://www.dmm.com/netgame/community/-/topic/detail/=/tid=61710/
「アームズアーモリー」ですが、サ終報告間際にコミュニティ(一般版・R18版両方)より「雑談トピック」を削除するという、ユーザーの声を完全シャットアウトする行動も行っていたようでして。
この事も記事更新の際に書き記した方が良いかもしれません。
番外・その他案件ですが、DMMで配信している鋼鉄のワルツがサ終みたいです。
http://dmgsxdl.metalwaltz.com/
公式より。元々プレイヤーも全然おらず、通信不具合も多かったみたいですね。
3月28日サ終とのことです。携帯版とSteam版は続投かな?
番外・その他に該当する内容ですが(DMMGAMESでも運営しているため)、『BLUE REFLECTION SUN/燦』が2024年5月30日12:00にサービス終了となります。
ttps://bluereflection-sun.com/info
こちらも番外・その他に該当する内容ですが、『ファントム オブ キル』が5月27日15:00にサービス終了となります。
ttps://pk.fg-games.co.jp/news/26603/
約9年半運営していたため大往生と言えるのかもしれませんが、今年3月5日にサービスを開始したブロックチェーンゲーム『ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-』にプレイヤーを集めるためのサ終とも見て取れます。
ちなみに『ファントム オブ キル』をプレイしていたプレイヤーに対しての「引っ越し促進」とも言える、『アスタータタリクス』『ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-』において『ファントム オブ キル』のプレイ実績に応じた連動プレイ特典が配布される模様です。
ttps://pk.fg-games.co.jp/news/26616/
DMMだと該当する作品は『アスタータタリクス』になりますが、プレイ特典の配布条件が厳しいため、あくまでDMMで『ファントム オブ キル』をプレイしていたプレイヤーのための特典と割り切った方が気楽でしょうね…
久しぶりにDMMGAMES運営のゲームのサ終報告を。
「ウインドボーイズ!」が2024年5月30日14:00でサービス終了となります。
ttps://windboys.jp/notification/detail/id/10764/
調べてみるとコミュニティでの「ご意見・ご要望」の黙殺(改善できうるものも多かった)、配布ノーツの減少などゆるやかにサービス終了に至る要素は見えていた模様。
後は2024年初頭の能登半島地震がとどめとなったのかもしれません(石川県金沢市が舞台という事も、ソシャゲに課金するよりは舞台である被災地に募金した方が有意義だという事を意識させたため)。
「オフライン版」については明言されていないため、残る物に期待する事は難しいでしょうね…
追記として、サービス終了から約半年後となる2024年9月23日に『能登復興支援のための『ウインドボーイズ!』コンサートin東京』が開催される事になりました。
(前売り券販売は5月15日より)
ttps://teket.jp/7820/34703
最もチケットが全席売れたとしても、サ終が撤回される可能性は0に等しいので、音楽を楽しむ・チャリティーのため・元プレイヤー同士の旧交を温める・踏ん切りをつけるなどの目的を持って行く方がよろしいかと。
一番の問題点はこうした重要な事を、運営が伝えない事の一点に尽きますが…
更なる追記ですが、「ウインドボーイズ!」がサービス終了する5月30日14:00に公式Youtubeチャンネルの停止・削除となりますが、公式Xで公開されているボイスが使用されている動画は5月29日14:00から順次削除されていくとの事です。
ttps://www.4gamer.net/games/437/G043779/20240509043/
アプリのために収録した音声であるためアプリが終了すると使用できず、結果的に動画含めて無に帰す…というのはソーシャルゲームの無常を感じさせますが、終了1日前から削除、は余韻に浸らせる気もないのでしょうね。
これもまた公式コミュニティでは運営側が伝えていないのですが…
昏闇のプロミストエンドがAndroid版もサービス終了の告知が出ました。
6/12 15:00でサ終とのこと。
これで完全に終了です。
救世少女 メシアガール おかわりが6月27日13:00にサービス終了が決定しました。
改装前もそうでしたが運営に意欲が感じられず、寝室はプロデューサーの嗜好全開、プリコネを模倣したUIなのに所々使いにくいにも関わらず改善しない。特にピース交換の面倒臭さは尋常ではありません。
最近は毎週限定イベントがなく定期的なメインストーリーの追加もなく女王杯(対戦)も不定期で明らかに坂道を転がり落ちていよいよかといった状態でした。
番外・その他に該当する内容ですが、「インペリアル サガ エクリプス」が2024年12月26日11:00にサービス終了する事が決定しました。
ttps://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/95063
課金アイテムである「クラウン」販売終了が6月27日11:00となりますが、「サービス終了時に残ったクラウン及びその他のアイテムの返金・払い戻しには応じかねます」と注意書きがあるため、余程の事がない限り課金はしない方がよろしいかと。
余談ですが、「インペリアル サガ エクリプス」も、同日にサービス終了を発表した「救世少女 メシアガール おかわり」も、同じ開発会社(株式会社シンク・アンド・フィール)制作という事は何の皮肉か…
ttps://www.thinkandfeel.co.jp/works/
ここに来て懐かしんでいます。記録ありがとうございます。
「その他」関係ですが、『アスタータタリクス』が2024年9月30日15:00にサービス終了となります。
ttps://at.fg-games.co.jp/news/post-ingame_f0a399e014724000be55f43b4a062d36
『ファントム オブ キル』サ終の際にプレイ実績に応じた連動特典が配布されましたが、それが『アスタータタリクス』への引っ越しの促進に繋がる事もなくサ終とは。
ましゅまろ♡と~くが9/19にサービス終了予定
我が姫君に栄冠をクライマックスが10/3(14時)にサービス終了予定 になりました
アイオライトリンクが2月に終わったメーカーのゲームで「戦国百花伝」というのが
9/30にサービス終了予定となりました。「白黒三国志」に一本化の予定だそうです。
——
2022年11月30日よりサービスを開始してから、より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りましたため、サービスの終了を決定いたしました。
サービス終了に伴うスケジュールなど、以下をご確認くださいますようお願い申し上げます。
○2024年09月27日 12:00
・有償アイテム販売終了
○2024年09月30日 12:00
・サービス終了
抜錨せよ!ナビ少女!が12月30日12:00にサービス終了するそうです。
が、既に輝け、ナビ少女!の事前登録が始まっていることから、リジャッジメントと同様に代り映えのないコンテンツに再課金させる為のワイプの模様です。
「その他」関係ですが、「誰が為のアルケミスト」が2024年11月28日にサービス終了との事です。
ttps://al.fg-games.co.jp/news/44552/
ついでに、『FgGファンクラブ』および『FgG SHOP』も同日にサービス終了との事です(連携ミッションに対応するゲームが無くなった以上、当然の結果と言えますが…)。
ttps://al.fg-games.co.jp/news/44554/
今年1年でFgG運営のゲームがこうも続けざまにサ終するとは…
「その他」関係で、「八月のシンデレラナイン」が2024年12月17日17:00にサービス終了との事です。
ttps://hachinai.com/news/7032
1か月前に「運用・サービス関係の縮小」を発表してからは、細々と運営し続けて「卒業式」シーズンである3月頃にサ終する予定だったのかもしれませんが、案外早くサ終の決断をしましたね…
「運営・サービス関係の縮小」についてはこちらを参照の事。
ttps://hachinai.com/news/7020
オフライン版が残るのは救いかもしれませんが、課金アイテムである「有償ナインスター」の販売が2024年11月15日まで、という点にはギリギリまで搾り取ろうとする魂胆が見えるため、ここから課金をするのはよく考えた方がよろしいかと。
公式Xによると、「八月のシンデレラナイン」オフライン版は「一部機能を除き、「今まで通り」に遊べる」との事です。大抵のオフライン版が読んだストーリーの見返しや収集したキャラの閲覧位しかできない事に比べると、大盤振る舞いと言えます。
ttps://x.com/hachinai89/status/1846895210162540627
サービス終了後の「移転先候補」となるような作品が少ないジャンルであること、アカツキ・KADOKAWAへのヘイトを逸らすことも理由にあるのでしょうが、個人的にもう一つの理由として挙げたいのは「「涼宮ハルヒの憂鬱」とコラボを繰り返しているため」ですね。
「涼宮ハルヒの憂鬱」自体、ソーシャルゲームには不向きな題材のため、他のソシャゲとコラボしなければならない。
かつて2018年に角川スニーカー文庫の諸作品はDMMの様々なゲームとコラボした(ある意味黒歴史)が、そのゲームの半数近くはオフライン版すら残らずサ終し、残ってるゲームも仮にサ終したとしても、オフライン版まで作る余力があるか怪しいゲームも多いです。
その時の作品の目録はこちらから振り返られるとよろしいかと。
ttps://www.4gamer.net/games/333/G033327/20181105055/
そのため、コラボを繰り返した「八月のシンデレラナイン」を今まで通りに遊べるようにする事で、コラボイベント時に当てていたプレイヤーにとっては、貴重な「ハルヒ」キャラを使えるゲームとして重宝し、「ハルヒ」の評価を下げる事も防げる…と踏んだのではないかと。
そろそろ2025・26年のサービス終了作品リストも準備する頃合ですが、その一番手になるであろうささビス終了情報を。
「番外・その他」関係ですが、『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』が2025年1月30日15:00にサービス終了との事です。
ttps://konosubafd.jp/infomation/service_end_announce.html
約5年運営したためか、『涼宮ハルヒの憂鬱』『とある科学の超電磁砲』『Re:ゼロから始まる異世界生活』など、KADOKAWA系諸作品と幅広くコラボを行っていたため、それ目当てで始めていたプレイヤー達はサ終後どこへ向かうのか…
終わることは知ってましたがDMMでやってたことは見逃してました。まあその他案件なんで無くてもいいと言えばそうですが。ありがとうございます。
10月23日に「神刃姫:改X」が2024年11月25日12:00サービス終了とアナウンスされていました。
元々,一般版の「神刃姫:改」がGoogle Play,Appleストアでサービス開始されていて、8月9日に
DMMとにじゲームにてR18版「神刃姫:改X」がリリースされましたが,すべて同じタイミングでサービス終了になります。
2025・2026年ネタ Fanza系にて
2025年2月13日(金) に『レリックファンタジア』がサービス終了になります
https://x.com/relicfantasia/status/1869623700305146013
また2025年2月4日(水)に『幻想風俗 キャバキング』がサービス終了の予定の模様です